インターネット通販は全盛期を迎え、多くの人々が運送の重要性を再認識しています。
そんな中で、高収入を見込んで軽貨物配送で独立する方が増えてきました。
軽貨物ドライバーを始めるにあたっては、車両を準備しなくてはいけません。
そこで今回は、軽貨物配送業で使用する車両リースにまつわる情報をまとめてみました。
▼車両リース
軽貨物ドライバーの仕事をするには、車両の持ち込みが必要な求人もあります。
そのため、購入を検討される方もいらっしゃるでしょう。
しかし、業務用車両を購入しなくてもリースで車両を借りるという選択肢もあります。
リースにはドライバーが直接契約を結ぶ場合と、会社が借りている車両をドライバーが借りるという場合とがあります。
求人の中には、使用する車両に規定があるケースがあるので確認しておくことが大切です。
■リースのメリット
【コストの削減】
車両を購入した場合に必要な、自動車取得税や重量税などの税金が不要です。
さらに、リースで支払った費用は経費として処理できる点もメリットです。
【メンテナンス】
リース料金の中に、メンテナンスが含まれている場合は車両の点検などを自分で行う必要がありません。
【黒ナンバー】
リースの場合は自分で黒ナンバーの取得手続きをする必要がないため、すぐに業務を開始することができます。
【廃棄リスクに備える】
車両購入の場合は長期にわたってローンを返済していく必要がありますが、リースであれば様々な契約期間を設定できます。
もしも、軽貨物ドライバーの仕事が向いていないと感じた場合でもあらかじめ廃棄リスクに備えることができます。
■リースのデメリット
【車両の維持・保守義務】
点検はリース契約に含まれていることも多いですが、日常的に発生した不具合の修理に関しては基本的に実費となるでしょう。
【事故】
万が一事故を起こしてしまった場合の修理代も自分持ちです。
小さなへこみや傷を報告せず黙っていると、契約を強制的に解除・解約金の発生が生じるため気を付けましょう。
▼まとめ
リース契約にはいくつか注意すべき点もありますが、それを上回るメリットがたくさんあります。
リースのメリットを最大限に活かし、効率的な軽貨物事業を運営しましょう。
またドライバーを募集している会社の中には、車両を無償で貸し出している会社もあります。
「株式会社飛鳥」は、車両を持っていない方にはカーリース制度をご用意しています。
求人に関するお問い合わせは、お電話またはフォームより受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。